日本の革と職人が生み出す
ENISHIシリーズ

国産の姫路レザーを使い
国内の職人が製作する
JAPAN MADE シリーズ

ENISHIシリーズとは
東京に拠点を置く革工房
UNROOFとJOGGOの
コラボレーションライン
1000年の歴史のある上質な姫路レザーを使い、UNROOFの職人たちが、完全受注生産で一つひとつハンドメイドで仕立て、お届けします。

ITEMS
カラーカスタムで作る
JAPAN MADE アイテム
革づくり1000年以上の歴史がある姫路で生まれた国産レザーを使用。革本来の表情が楽しめるよう、タンニン(植物由来)の多い加工法や染料のオイルを採用しています。
ENISHIシリーズ
ENISHI スリム長財布
¥30,800

日本の職人・姫路の国産革を使ったENISHIシリーズの本革財布。スリムでシンプルなデザインが洗練された雰囲気を演出します。独自のベルトホック仕様で、名刺入れと揃えて持つのもおすすめです。
商品詳細を見る
ENISHI 2つ折り財布
¥27,500

日本の職人・姫路の国産革を使ったENISHIシリーズの2つ折り財布。コンパクトな財布が欲しいけど、現金も持ち歩きたい。」そんな方のために、6か所のカードポケット・領収書とお札を整理しながら使える仕切りを設計。すっきりとした見た目ながら、充実した機能性を備えています。オリジナルデザインのベルトやホックは、さりげない存在感と上質な仕上がりに。
商品詳細を見る
ENISHI ラウンド長財布
¥30,800

日本の職人・姫路の国産革を使ったENISHIシリーズの本革財布。「長財布を使いつづけたいけど、かさばる大きさは避けたい」そんな方におすすめ。10か所のカード収納と無駄のないスリムなフォルムを両立。カードやお札が取り出しやすいよう、180度開くデザインに仕上げました。シンプルなつくりだからこそ、オリジナルの引手やホックがさりげないアクセントに。
商品詳細を見る
ENISHI 名刺入れ
¥12,000

日本の職人・姫路の国産革を使ったENISHIシリーズの本革名刺入れ。収納は30枚と多くはないですが、スリムなデザインで洗練された雰囲気を演出します。独自のベルトホック仕様で、長財布と揃えて持つのもおすすめです。
商品詳細を見る

ENISHIにこめた想い
つながりや巡り合わせを意味する「縁(えにし)」。人と人との縁、お客様とUNROOF、JOGGOとの縁など商品を通して新しい出会いや想いがつながることを願いENISHIシリーズが誕生しました。
上品な艶、なめらかな表面
味わい深い色味や風合い

革づくりの中心地、姫路で生まれた国産レザー。なめらかな質感と上品な艶が特徴です。時間を経つごとに表れる唯一無二の色味や風合いを、充分にお楽しみいただけます。
際立つオリジナリティ
12文字の名入れ刻印

刻印で特別感やオリジナリティを演出。お名前やイニシャルを最大12文字まで刻印できます。革本来の風合いが楽しめる素押しタイプ。主張しすぎない上品な仕上がりに。
色の美しさと
革らしさを両立した製法

落ち着きのあるベージュのボックスにシャンパンゴールドのリボンで華やかな印象のギフトラッピング。大切な方への想いに寄り添えるよう、スタッフが心をこめてラッピングいたします。
LEATHER
革の質と色
発色のよさとエイジングの両方を併せ持つ革にこだわったENISHIのオリジナルレザーです。
ベジタブルタンニンを使用した“染料染め”をメインとしたコンビ鞣しという加工法で製造。
高級感のある自然なムラやナチュラルな革の表情をお楽しみいただけます。
革をつくる工程で、タンナー秘伝の技を用いオイルを染み込こませ、マットな質感はそのままに、しっとりとした表面に仕上げています。
※タップで画像が拡大します。














FACTORY
UNROOF
2017年に初の国内工房として東京都東村山市に設立。発達特性や精神疾患のある職人が6名在籍。高い製作技術のある工房です。
ENISHIシリーズとJOGGOアイテムの超特急便の製作、または一部の商品の修理を行っています。職人一人ひとりが強みを活かし、ステップアップできる仕組みをつくることで、一流の職人として活躍できる環境を目指しています。

REVIEWS
お客様の声
Q&A
よくある質問
製品は全て自社工場で
縫製・製作しています。
お手元に製品が届いた際の
お客様の笑顔を想像しながら、
一つ一つ丁寧に製作しています。
注文してからどのくらいで届きますか?
配送方法は何がありますか?
支払い方法は何がありますか?
返品・交換詳細について教えて下さい
購入後のキャンセル・変更はできますか?
購入前にレザーの色や質を確認することはできますか?
